お申込みは終了いたしました。
自助努力型資産形成の時代が本格的に始まります。
2014年にスタートしたNISAは枠拡大とジュニアNISAが実現の方向となりました。またそれに先立ち今年度は職場積立NISAのガイドラインも示され、資産形成層におけるNISAの需要が一層拡大する可能性があります。個人型DCに関しても主婦や公務員の加入が見込まれます。
投資信託は制度商品であるといわれますが、アメリカでは既に投資信託の6割以上が制度の中で積みあがっているという実態があります。我が国でも制度の進展とともに販売のあり方や投資信託に対する注目が増すことでしょう。
NPO法人確定拠出年金教育協会では、自助努力型資産形成の流れを後押ししていくために「NISAの日」の企画として本セミナーを開催することといたしました。是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。
※2月13日はNPO法人確定拠出年金教育協会が日本記念日協会に登録した「ニーサの日」です。
プログラム
13:30主催者挨拶
13:35基調講演(35分+質疑応答)
「NISA始動から1年、ジュニアNISA・職場積立NISAでさらなる普及を」
講師金融庁 総務企画局 政策課 総合政策室 課長補佐
田畑 仁氏
14:20パネルディスカッション(70分+質疑応答)
「制度を活用した資産形成提案の考察~NISAとDC~」
パネリストみずほ銀行 コンサルティング営業開発部 運用商品開発室 調査役
安野 淳氏
第四銀行 法人営業支援部 副部長兼公務・金融室長
服部 修二氏
野村総合研究所 金融ITナビゲーション推進部 上級研究員
金子 久氏
モデレーターNPO法人確定拠出年金教育協会 常務理事
古井 道郎
(順不同)
※やむをえない事情等によりセミナー内容・出演者が変更になる可能性があります。
※会場の都合上、定員になった場合は締め切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせ
NPO法人確定拠出年金教育協会
<事務局:木村>
Tel:03-5641-5175
E-mail:info@npo401k.org
交通のご案内
銀座フェニックスプラザ(紙パルプ会館)
〒104-8139 東京都中央区銀座3-9-11
TEL:03-3543-8118